平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

台湾

桃園国際空港 2019/7時点のプリペイドSIMの値段

投稿日:

台北の玄関口、桃園国際空港で販売しているプリペイドSIMカードの値段情報メモ。
尚、この時はCXを使ったため第1ターミナルの例となります。

※2019年7月13日時点

ターミナル1の入国後のエリアにある台湾大手3キャリアのカウンター。
旅行者として最も需要のある3日もしくは5日間データ使い放題については共に300台湾ドル(おおよそ1,000円ちょっと)からのスタート。
3日と5日でどちらも300台湾ドルになっている理由としては、3日の方が通話時間が多く設定されているなどデータ以外の部分で差がつけられています。まぁ通話する人なんてあんまりいないですよね…。
クレジットカードで購入できるのはこのうちの1つ、台湾モバイル(写真一番左)となります。

入国前のエリアでは先程紹介した大手3キャリアに加えてGt(亜太電信)、T STAR(台湾之星)も契約可能です。
どちらも大手3キャリアよりも安い価格が設定されており、Gtなら3日間+1日オマケで230台湾ドル(780円くらい)、T STARなら3日間+2日オマケで250台湾ドル(850円くらい)となっています。
Gtは以前台湾モバイルにローミングしていたので接続に関しては全く問題になりませんでしたが、現在は自前で行っているようなので僻地へ行く可能性がある場合は注意しましょう(そんなに心配するほどでも無いと思いますが)。

奥の方にチラッとみえますが、日本でもおなじみのWi-Hoの窓口では大手3キャリアの1つ中華電信の3日が250台湾ドル(850円くらい)と直営よりも安い値段が提示されているところは気になりました。

Amazonではデータ専用にはなりますが、Gtの5日間の4G LTEに対応したデータ使い放題のSIMが730円で販売していますので、大手キャリアにこだわりがないのであればこれ1枚でOKでしょう(契約の時間も節約できますし)。

最後に海外SIMを使う場合はSIMロックフリー端末を使う、もしくはSIMロック解除がされているか必ず確認してから旅行へ出かけましょう。

-台湾

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

V-Airが3/15 10:00より名古屋-台湾でセール実施片道4860~+手数料

V-Airが明日3/15の10:00からセールの予告をしています(画像では台湾時間のGMT+8となっているため、日本時間で言えば+1時間となる) 台北-名古屋は\4,860~で販売予定。※ただし手数料 …

桃園国際空港でシャワーを無料で浴びる(出国区域編その2)

台湾 台北の桃園国際空港から深夜出発で出発する場合、フライト前にシャワーを浴びる記事を12月に書きました。 桃園国際空港でシャワーを無料で浴びる(出国区域編) T1にも新たにシャワー室が開設されました …

ジェットスターで行く台北 2日間(正確には4日間)

深夜便のお陰で時間をフル活用できるジェットスターの名古屋-台北便、その値段の安さはもちろん有給休暇取得不要で行ける手軽さが魅力です(体力については考慮しない)。 今回、夏のコミックマーケットの原稿関係 …

タイガーエア台湾が 3/23限定でセール開始!朝10:00~

タイガーエア台湾が3/23限定で羽田、名古屋、福岡から台湾への便のセールを実施します。 発売開始は3/23 10:00~23:59まで 搭乗期間は3/24~6/30まで…とはいえ各路線ごとに搭乗期間が …

桃園国際空港でシャワーを無料で浴びる(出国区域編)

台湾といえば多くの人が使うであろう台北の桃園国際空港、日本からLCCも頻繁に飛ぶようになりとても行きやすくなりました。 ただ、LCCだと深夜発の便も多く結局次の日有給休暇取らないといけないか~…なんて …