平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

台湾 旅のTips

中華電信 空港でWeChatに最適化した微信楽遊卡(WeChat GO)を発売

投稿日:2016年8月27日 更新日:

中華電信が、空港向けのプランで新たにWeChatに最適化したプラン、微信楽遊卡(WeChat GO)を発売していました。(桃園国際空港にて確認)

このプランの特徴としては

  • データ通信は無制限ではなく、上限1GB+通話100NTD
  • WeChat専用のデータ通信ボーナスが205MB付いている
  • 中華電信の公衆無線LANは使用できない
  • 有効期限は16日
  • 値段は250NTD

となっています。

データ通信の上限こそあるものの、中華電信の空港で買えるプランとしては最も安く、期限も16日と長くなっています。

WeChatボーナスは日本人的にはあまりリーチする人は居ないと思いますが、それを抜きで考えてもサブ端末やライトユーザーな人にはオススメできるプランと言えそうです。

ほら、ワイモバイルも1GB/月な時代ですしね。

また、これまで中華電信のカウンターは支払い方法が現金しかなかったのですが、WeChat PayとAlipayに対応しています。

これもまた日本人的には馴染みの無い決済方法なので関係無いですけど…ね。

-台湾, 旅のTips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

桃園国際空港 2019/7時点のプリペイドSIMの値段

台北の玄関口、桃園国際空港で販売しているプリペイドSIMカードの値段情報メモ。 尚、この時はCXを使ったため第1ターミナルの例となります。 ※2019年7月13日時点 ターミナル1の入国後のエリアにあ …

北京首都国際空港に深夜便で到着、どう過ごす!?

セントレア(NGO)から北京(PEK)へ行く手段としてエティハド航空があります。 この便はセントレアに21時頃出発して北京に24時頃到着するため、仕事が終わってからでも北京へ行ける便利なフライトです( …

マレーシアDigiのPrepaid BESTはローミングがオトク

マレーシアのキャリア、Digi Telecommunications(以下Digi)のプリペイドSIMカードを購入しました。 Digi内でもいろいろ商品はありますが、今回は一番標準的なDigi Pre …

マレーシア国立動物園(ZOONEGARA)へLRTとバスで行く

マレーシアのクアラルンプールは日本からの観光地として有名ではありますが、実際そこまで行くところもありません。リピーター的にはだんだん「行くところが無い」と感じてしまうため、ちょっと郊外の場所を探すか… …

V-Airが3/15 10:00より名古屋-台湾でセール実施片道4860~+手数料

V-Airが明日3/15の10:00からセールの予告をしています(画像では台湾時間のGMT+8となっているため、日本時間で言えば+1時間となる) 台北-名古屋は\4,860~で販売予定。※ただし手数料 …