平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

台湾 旅のTips

深夜便で台北(桃園国際空港)に到着してからの動き方

投稿日:2016年6月13日 更新日:

DSC08319

最近は桃園国際空港に深夜に到着するLCCが増えてきています。

もちろん日本を朝に出発する便もあるのですが、その場合実際に動けるようになるのは昼。
その昼までの時間を無駄にしたくない場合は深夜便がおすすめです。

ただ、深夜に到着してどうすればいいのか?と悩む人も多いでしょう。
空港のトランジットエリアで朝まで休む?それとも街に出る?

今回はジェットスターGK93便で名古屋22:45発、台北0:45着を利用し、そのまま街へ移動した場合のモデルケースを紹介します。

空港から國光客運1819で台北駅へ

國光客運の1819といえば桃園国際空港から台北駅までのド定番の移動手段なのですが、実はこのバス深夜も走っています

IMG_3457

大人125台湾ドルです。準備しておきましょう。
リピーターの方でチャージされた悠遊卡(EasyCard)を持っている方は券を買わずに乗ることが出来ます。

IMG_3458

券ゲット!

IMG_3459

1819のバス乗り場へ、大体の人はこのバスを使うらしく、結構人が並んでいるはず。

DSC_1009

平日の深夜ですが満席。日中ほどの頻度では運行していません。

IMG_3464

台北駅に着きました。荷物を預けた場合は必ず引き取るようにしましょう(昔忘れてしまった経験あり)

移動手段が限られているため、どうしても1819は混雑します。
ですから飛行機から降りたら他の人よりも出来るだけ早く動いたほうが良いかもしれません。
同様の時間にいろいろな便が到着しているためイミグレーションは混雑するはず。もしスピーディーイミグレーションを申請できる場合は活用して損はないと思います。IMG_3452

 

IMG_3454

ちなみに空港でSIMのカウンターはどこも開いていません。遅くても24時までしか営業していません。(朝は8時~9時ごろから営業がスタートします)
リピーターの人は、前回使ったSIM(TaiwanMobileあたりは日本からのオンラインチャージも楽)を再利用すると良いでしょう。

台北駅徒歩圏内のホテルで休もう

DSC08321

台北駅についたとしても、MRTや台鐵は動いていません
ですから、リーズナブルに済ませたいなら台北駅徒歩圏内のホテルがおすすめです。

深夜着だからホテル代が勿体無い…なんて人は2000~3000円程度で宿泊できる安い宿でも良いでしょう。

IMG_3469

私の場合、インキューブ3Sという宿をいつも使っています。
狭いけれど清潔なのは良いですよ。

IMG_3471

インキューブ3S (品格子 3S 館)




IMG_3470

ちなみにフロントで中華電信のSIMも売っている様子。空港で買えなかった人にはありがたい。

IMG_3468

3Gで良ければセブンイレブンでも一応SIMカードは購入できる。

IMG_3466台北駅周辺は監視カメラが多く設置されており比較的安全ではありますが、時間的に人通りは少ないですし、中にはホームレスな人たちも居ます。厄介事に巻き込まれないよう注意はしておきましょう。

今回、シャワーも浴びてさぁ寝よう!という状態になったのは台湾時間の2時半~3時ってところでしょうか。

IMG_3474

ちょっと朝辛いですが、1日がんばりましょう。

-台湾, 旅のTips

執筆者:


  1. […] 深夜便で台北(桃園国際空港)に到着してからの動き方 – 平日サラリーマン休日トラベラー […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

クアラルンプール深夜着時に便利なsama-sama express

ANAのNH815のような深夜0時ごろにクアラルンプールへ到着してしまうようなフライトを使う場合、このまま街に出るのも…と躊躇してしまうこともあるでしょう。代表的な移動手段の例としてKLIA Eksp …

中国でネットしたい!Battery Wi-Fi MF855は1台あると便利

え、中国じゃTwitter出来ないの!? 日本に住んでいる以上、基本的にインターネットは何も制限が無いものが当たり前なのですが、お隣の中国ではそうも行きません。 中国には金盾と呼ばれるファイアウォール …

中部国際空港(セントレア)から台湾へのLCC運航状況(2017年夏期)

V-Airが2016年9月で運航停止してしまい、台湾へのLCCが減ってしまいました。 バニラエアやピーチ、スクートなどいろいろ選択肢がある空港であればいいのですがセントレアの場合タイガーエアとジェット …

機内で熟睡OK!台湾のオンライン入国カードを使う

基本的に外国へ旅行する時は飛行機内で入国カードが配られて機内で書く、もしくは到着後イミグレーション前で書くといった流れが一般的だと思います。 台湾の場合は、オンライン入国カード(Online Arri …

タイ バンコクトランジットで入国したら空港税が必要

タイ国際航空の拠点バンコク(スワンナプーム)でトランジット(24時間以内乗り継ぎ)をするとき、入国するか、入国せず制限エリアに留まるか迷う人も多いでしょう。 今回は入国を選択したときにかかる空港税につ …