平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

台湾 旅のTips

深夜便でも使える!桃園国際空港T1のプラザプレミアムラウンジへ行ってみた

投稿日:2016年6月8日 更新日:

IMG_3758

桃園国際空港といえば、MOREというラウンジがプライオリティパスユーザーには定番となっていましたがLCCでよく使われるターミナル1は閉鎖。その代わりトランスアジア航空のラウンジがプライオリティパスで使えるようになりましたが、このMOREの跡地に香港でお馴染みのプラザプレミアムラウンジ(PLAZA PREMIUM LOUNGE)が新たにオープンしました

plazar

このラウンジの特徴としては、何と言っても24時間営業という点。
これまでは最近増えてきた深夜発のLCCの時間ではどこのラウンジも営業していないため不便で退屈な待機時間を過ごす必要がありましたが、プラザプレミアムラウンジの登場で深夜便のLCCでも利用出来るようになりました。これはありがたい!

IMG_3757

桃園国際空港第1ターミナルの4Fには各航空会社のラウンジが集まっていますが、

今回のプラザプレミアムラウンジは何故か2箇所!

まぁ入ってみましょう…

IMG_3762

まだ新しいため中は綺麗です。個人用のブースもあってビジネスにも良さそう。
時間的に深夜だったのでソファーで寝ている人多数。

IMG_3759

フードはオーダー式、サラダとサンドイッチなどは好きに取ることが出来ました。

IMG_3760

メニューは深夜帯向けのメニューとなっており3つから選択式

・担仔麺(たんつーめん)
・シンガポールラクサ
・クリームブリュレ

IMG_3761

今回はシンガポールラクサを注文。エビが丸ごと入っています。
ちょっとスパイシー

実は誰でも使えるシャワーも増えた

IMG_3751

桃園国際空港では複数の場所に誰でも使える公共のシャワー室があるのですが今回のラウンジ開設と同時に新設されました。
場所はプラザプレミアムラウンジとタイ国際航空のラウンジの間。

桃園T1のシャワー室が予約制&有料化(ただしPPあれば無料) – 平日サラリーマン休日トラベラー

↑<注意>2016年10月から有料化されました。

DSC_1034

シャワーは多分3つ稼働してるのですが、やはり深夜便はターミナル1に集まる関係上行列が…

桃園国際空港でシャワーを無料で浴びる(出国区域編その2) – 平日サラリーマン休日トラベラー


結局いつものターミナル2まで歩いてシャワー浴びました。
ただ、なぜかお湯が出ず水浴びになりましたが!

IMG_3755

ちなみに、ターミナル2のシャワー室の近くにもプラザプレミアムラウンジが新設されています
こちらもプライオリティパスでもちろん利用可能。深夜帯だとこっちの方が静かかもしれない。


今回のラウンジは、楽天プレミアムカードを作ると無料で発行できるプライオリティパスと航空券(LCCでもOK)で入場可能。
正直な所、楽天プレミアムカードは家に放置してプライオリティパスだけ利用しちゃっているのが私ですw

-台湾, 旅のTips

執筆者:


  1. […] →T1にも新設されました(2016/06/08追記) 深夜便でも使える!桃園国際空港T1のプラザプレミアムラウンジへ行ってみた こちらの記事の下参照 […]

  2. […] 深夜便でも使える!桃園国際空港T1のプラザプレミアムラウンジへ行ってみた – 平日サラリーマン休日トラベラー […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

5000マイルで日本中を飛べるMileagePlus セゾンは旅好き向けカード!

  実は私が現在使っているメインカードがユナイテッド航空のMileage Plusセゾンなんです。 スーパーフライヤーズカード(SFC)修行の方にも取得後かなり有効活用できるカードになるはず …

ジェットスターの国際線がセール中!裏技も適用可能!

ジェットスターが国際線のセールを実施中です。期間は1週間で2/19 10:00まで セール情報はこちら 4月からサーチャージがかからない影響で以前よりもさらに安くなりました(悔しい) 注目すべき路線は …

ジェットスターで行く台北 2日間(正確には4日間)

深夜便のお陰で時間をフル活用できるジェットスターの名古屋-台北便、その値段の安さはもちろん有給休暇取得不要で行ける手軽さが魅力です(体力については考慮しない)。 今回、夏のコミックマーケットの原稿関係 …

桃園国際空港でシャワーを無料で浴びる(出国区域編)

台湾といえば多くの人が使うであろう台北の桃園国際空港、日本からLCCも頻繁に飛ぶようになりとても行きやすくなりました。 ただ、LCCだと深夜発の便も多く結局次の日有給休暇取らないといけないか~…なんて …

ANA上級会員の目玉?プレミアムエコノミーへアップグレード

2019年9月で本サービスは終了となります。ご注意ください。 ANAのプラチナ、スーパーフライヤーズ(SFC)以上のステータスの場合、エコノミーからプレミアムエコノミーへのアップグレードが追加料金無し …