平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

SFC修行2016 おトク情報 旅のTips

5000マイルで日本中を飛べるMileagePlus セゾンは旅好き向けカード!

投稿日:2016年2月15日 更新日:

 

実は私が現在使っているメインカードがユナイテッド航空のMileage Plusセゾンなんです。

スーパーフライヤーズカード(SFC)修行の方にも取得後かなり有効活用できるカードになるはず。

Mileage Plusって

Mileage Plusとは、ユナイテッド航空のマイレージプログラムです。
ユナイテッド航空はANAと同じスターアライアンスメンバーですから、言ってしまえば日本国内で使う分にはANA便を使うことになります

ANAマイルじゃないけど何がいいの?

日本国内の便は5,000マイル~8,000マイルで飛ぶことが可能です。

ホントにお得なの?と思うでしょうから、実際にANAと比較してみましょう。

※貯め方によって1マイルあたりの価値は変動しますので、あくまでも目安と思ってください。
※ユナイテッド航空は、出発21日前になると別途料金がかかりますので旅程は早めに決めましょう。

例)3/20 ANA301便の場合 (ハイシーズン)

tokuten_anaANAで予約する場合、必要マイル数は10,500マイルです(ハイシーズンの影響もろ受けてますね…)。

tokuten_uaユナイテッド航空の場合は8,000マイルでOKです。

例) 4/7 ANA301便の場合(ローシーズン)

tokuten_ana2ローシーズンの場合は、ANAですと7,000マイルになります。

tokuten_ua2ユナイテッド航空は、8,000マイルのまま。この場合ユナイテッド航空の方が不利になります。

例) 4/7 ANA3831便の場合(ローシーズン)

tokuten_ana3スターフライヤー運航のANA3831便、ローシーズンだと6,000マイル。

tokuten_ua3

ユナイテッド航空でもスターフライヤー運航便はちゃんと出てきます。沖縄より距離が短くなるため5,000マイルになります。

ケースバイケースではありますが、ANAマイレージと同様「使える」マイレージということは確かでしょう。

Mileage Plusしかできない楽しみ方

正直今はANAマイレージとあまり変わらないという印象なのですが、ユナイテッド航空にしか出来ない楽しみ方があります。

それは一筆書き旅行です。

簡単にいえば、出発地と、出発地に一番近い別空港を指定して飛行機を乗り継ぎ旅をする方法です。出発はどの空港でも良いのですが、到着は過疎ってる空港がオススメ。

ANAの場合、名古屋→静岡なんて検索すら出来ませんが、ユナイテッド航空ではそれが可能です。
ただ、名古屋→静岡なんて近距離路線などありませんから、必然的に大回りになってしまいます(それが狙いなんですが…)。
また、静岡空港自体便も少ないためトランジット時間はどうしても長くなってしまいます(それが狙いなんですが…)。

マイルに関しては、あくまでも出発地と到着地の距離で計算されるため例え沖縄を経由しようが5,000マイルで済みます

例)名古屋発→東京で遊び→札幌で泊り→静岡着

tokuten_ua4

なんだそりゃ…って感じですが

朝、名古屋→羽田移動
夕方に成田→札幌へ移動
札幌でウマい夜ご飯を食べながら宿泊
次の日の朝札幌から静岡へ移動
静岡で海鮮丼でも食べつつ、JR鈍行や新幹線で名古屋へ帰る。

これを土曜日~日曜日でやります。有給休暇不要
今時東京の宿は高いですし、宿に泊まるために札幌!というのもアリなのではないでしょうか。
お土産も東京、札幌、静岡と3つ買えますよ?

私の場合、2015年は名古屋→石垣→沖縄→静岡といった旅行も数回しましたし、日曜日東京へ行く用事のために、前日福岡で宿泊ということもしていました。

福岡経由東京 2日間の旅←これとか

※検索するコツは、飛行時間でソートすること

マイル貯まるの?

使い方次第でANAマイルよりも面白いユナイテッド航空のMileage Plus。
でもマイルが貯まらなければ意味がありません。

しかし安心です。このカードはリボを使うようなテクニック無しで貯まります。

基本\1,000→5マイルですのでまぁ0.5%と大したことないですが。
マイルアップメンバーズ(有料\5,000)というプランを適用すると+1%増しされ
\1,000→1.5%となります。

ですから、目安としては5,000マイルで遊ぶためには約33万円程度決済が必要となります。

ua_mup

※マイルアップメンバーズはアップ分の上限が3万マイルですから、その枠に入るよう年間使用する必要があります。

au WALLETで更に+0.5%

wallet_pp

auを使っている人はMasterブランドのプリペイドカード、au WALLETを持っている方もいるのでは?

このMileage Plusセゾンカードはau WALLETへのチャージが出来ますから、普段の支払いはau WALLETだけどチャージ元はMileage Plusセゾンにしておけばマイルとポイント2重取りが可能なのです。

スーパーフライヤーズカード(SFC)のメリットは?

ユナイテッド航空のマイルを使うけどANAのスーパーフライヤーズカードって意味あるの?と思うかもしれませんが、同じスターアライアンスですから有効です。スーパーフライヤーズカードにはスターアライアンスゴールドがつきますから例え海外のANA以外の便を使ったとしても問題ありません。

スーパーフライヤーズカードは無くても楽しめますが、修行した人は加えて高いホスピタリティを感じることでしょう。

メインカード候補にどうでしょう?ハピタスでポイントゲット可能!

ポイントサイトのハピタスでは、時期にもよりますがカード作成で4,000pt程度もらえることが多いようです。
何も経由せず作るくらいなら断然ハピタスでアカウントを作ってからの方が良いですよ!

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

登録後、「MileagePlus」で検索すれば見つかるかと思います。

懸念点としては、今のシステムがどこまで維持されるかでしょう。
今まで改良と改悪を繰り返していただけにこの先「いつ」、「どうなる」かは誰にもわかりません

-SFC修行2016, おトク情報, 旅のTips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

SFC修行 2016@8回目 名古屋発シンガポール修行

2016年、ANAのスーパーフライヤーズカード(SFC))修行の第8回目 今回は1月に一度トライしたSINタッチの再トライです。 今月は春の旅割75セールの関係もあり2月3月よりもハイペースで修行しま …

香港MTRのTRAIN TRIP PLANNERで始発&終電を確認する

最近、香港エクスプレスがどんどん遅い時間の出発になってきて「このやろう…夜なんにも出来ないじゃないか!」と思うけれど値段が値段なので文句も言えない今日このごろ。 さて、本題の香港MTRですがおおよそ2 …

台灣大哥大(Taiwan Mobile)が計日型のチャージ対応に

台湾での通信手段といえば以前はモバイルルーターやローミングが一般的でしたが、SIMフリースマートフォンがここまで普及すると、じゃあ現地のSIMカードを挿し替えて使ってみようと思う人も多いと思います。 …

ANA 6月の旅割75タイムセール 3/19 深夜0:00~販売開始!北海道と沖縄が対象

ANAの旅割75タイムセール、6月のセール内容が明らかになりました。 予約期間は3/19 深夜0時~といつもどおり突然のスタート。 北海道を中心に…とありますが、日本各地から北海道と沖縄便が設定されて …

5月の旅割75タイムセール正式発表!各地から1万円以下で沖縄へ(2/19~発売)

ANAが予告通り2/18に旅割75タイムセールの詳細を発表しました(発表する時間遅かったな~)。 昨日の記事 5月の修行チャンス!2/18に旅割75タイムセール発表 沖縄(那覇)への便のみのセール内容 …