平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

台湾 旅のTips

中華電信 空港でWeChatに最適化した微信楽遊卡(WeChat GO)を発売

投稿日:2016年8月27日 更新日:

中華電信が、空港向けのプランで新たにWeChatに最適化したプラン、微信楽遊卡(WeChat GO)を発売していました。(桃園国際空港にて確認)

このプランの特徴としては

  • データ通信は無制限ではなく、上限1GB+通話100NTD
  • WeChat専用のデータ通信ボーナスが205MB付いている
  • 中華電信の公衆無線LANは使用できない
  • 有効期限は16日
  • 値段は250NTD

となっています。

データ通信の上限こそあるものの、中華電信の空港で買えるプランとしては最も安く、期限も16日と長くなっています。

WeChatボーナスは日本人的にはあまりリーチする人は居ないと思いますが、それを抜きで考えてもサブ端末やライトユーザーな人にはオススメできるプランと言えそうです。

ほら、ワイモバイルも1GB/月な時代ですしね。

また、これまで中華電信のカウンターは支払い方法が現金しかなかったのですが、WeChat PayとAlipayに対応しています。

これもまた日本人的には馴染みの無い決済方法なので関係無いですけど…ね。

-台湾, 旅のTips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

広州で作ったICBC(中国工商銀行)の口座を上海でパスポート更新

タイトルが分かり辛い… 今回、中国の銀行口座に紐付けられているパスポート情報を新しい物に変更するために中国へ行きました。 というのも、古いパスポート情報のままでは口座が凍結されるリスクはもちろん、Al …

深セン地下鉄を微信(WeChat)で乗る

久しぶりに深セン(深圳)に来たので地下鉄でスマホのガラスでも買いに行くか~と思ったら何やら改札機が更新されている様子。 (おいおいついさっき深圳通に50元チャージしちゃったよ…) 使う準備をする 中国 …

タイ バンコクトランジットで入国したら空港税が必要

タイ国際航空の拠点バンコク(スワンナプーム)でトランジット(24時間以内乗り継ぎ)をするとき、入国するか、入国せず制限エリアに留まるか迷う人も多いでしょう。 今回は入国を選択したときにかかる空港税につ …

原油価格上昇で燃油サーチャージが復活?かもしれない

12/1にOPEC=石油輸出国機構が、原油価格の上昇を図るため、減産に踏み切ることで最終合意しました。 OPEC減産 原油価格上昇なら消費や企業活動に影響も | NHKニュース この記事を書いている現 …

スイスで食費を抑える方法

スイスといえば物価の高さが特徴であり、旅行者にとってのネックとも言えるでしょう。 となると、切り離すことも出来ず一番響く部分が食費なわけですがホテルなどレストランでちょっと食べようとするとどれくらいか …