平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

台湾 旅のTips

機内で熟睡OK!台湾のオンライン入国カードを使う

投稿日:

基本的に外国へ旅行する時は飛行機内で入国カードが配られて機内で書く、もしくは到着後イミグレーション前で書くといった流れが一般的だと思います。

台湾の場合は、オンライン入国カード(Online Arrival Card)というシステムを使うことが出来るため、わざわざペンを使って書くという作業から解放されます。

特に深夜便で台北へ行く場合、機内で寝ることに専念しようとするとこの入国カードの記入は眠りの妨げになるだけですから、事前にやっておくことをおすすめします。

記入方法

入國登記表 ARRIVAL CARD

↑へアクセスします。

フォームへ以下のように入力をします。

20161118_twon1

最後にConfirmを押すと

20161118_twon2

全く同じような画面が表示され、本当にいけているのか心配になりますが、最後にVerify Codeという項目が増えていますので、右に表示されている番号4桁を入力してApplyを押します。ちなみに間違えた場合はBackを押せば前の画面に戻りますが内容を保持しないようで最初から入力し直しになりますので注意してください。

20161118_twon3

こんな表示が出たら完了です。

あとは入国審査時にパスポートだけ持っていけばOKです。
リピーター向けの常客証と組み合わせると更に捗りますので有効活用していきましょう。

-台湾, 旅のTips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

中部国際空港(セントレア)から台湾へのLCC運航状況(2017年夏期)

V-Airが2016年9月で運航停止してしまい、台湾へのLCCが減ってしまいました。 バニラエアやピーチ、スクートなどいろいろ選択肢がある空港であればいいのですがセントレアの場合タイガーエアとジェット …

ANAプラチナからデルタゴールドメダリオンへのステータスマッチに成功

スーパーフライヤーズカード(SFC)修行も終わり、スターアライアンスの上級会員になることが出来ましたが…次に搭乗するエアラインがスカイチーム(しかもトランジットが辛い)。 ということで、平で苦行を受け …

原油価格上昇で燃油サーチャージが復活?かもしれない

12/1にOPEC=石油輸出国機構が、原油価格の上昇を図るため、減産に踏み切ることで最終合意しました。 OPEC減産 原油価格上昇なら消費や企業活動に影響も | NHKニュース この記事を書いている現 …

桃園国際空港でシャワーを無料で浴びる(出国区域編その2)

台湾 台北の桃園国際空港から深夜出発で出発する場合、フライト前にシャワーを浴びる記事を12月に書きました。 桃園国際空港でシャワーを無料で浴びる(出国区域編) T1にも新たにシャワー室が開設されました …

マレーシア国立動物園(ZOONEGARA)へLRTとバスで行く

マレーシアのクアラルンプールは日本からの観光地として有名ではありますが、実際そこまで行くところもありません。リピーター的にはだんだん「行くところが無い」と感じてしまうため、ちょっと郊外の場所を探すか… …