平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

台湾 旅のTips

台灣大哥大(Taiwan Mobile)はユーザー登録しなくてもリチャージ出来る

投稿日:

台湾の通信キャリアである台灣大哥大(Taiwan Mobile)、リチャージが簡単なので私も1つ番号を保持しています。

ただ、この台灣大哥大を使い続けるためには最初の儀式として台湾にいる間にユーザー登録をする必要がある…という説が昔からあります(実際昔はそうだったのです)。

が!

実はユーザー登録しなくてもオンラインでリチャージ出来る方法がありますので紹介。

台灣大哥大 – 預付卡餘額&儲值 – 網路門市

英語なので楽ですね!。

必要な情報は2つ。

電話番号とパスポート番号(2008年7月10日よりも前にSIMカードを開通した人は生年月日を西暦から8文字(yyyymmdd)+パスポートに記載されているローマ字の名前最初の2文字)

あとは画面に表示されているセキュリティコードを入力します。

20160719twm01

すると、現在のプランやデータ通信の残り容量、有効期限などが表示されます。

20160719twm02

30日のデータプランはグレーアウトで選択できず(これはアプリからも同じですが)

支払いはクレジットカードを使いましょう。VISA、Master、JCBが使えます。

20160719twm03

確認画面が表示されますので、選択したプランが問題なければConfirm and Sendを押して終わり。

台湾のプリペイドSIMカードは、購入から半年有効です。もしリピーターの人で近日台湾へ行く予定があるのであれば前回買った台灣大哥大のSIMカードを発掘してオンラインリチャージにチャレンジしてみるのもアリなのかもしれません。飛び立つ前にやっておけば飛行機が到着した直後から通信が出来ますし、空港のカウンターで並ぶ必要もありません。

アプリを使う場合はちゃんと登録が必要でしょうから、もしアプリでチャージしたい!なんて人は台湾へ行った時忘れずユーザー登録をしましょう。

-台湾, 旅のTips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

桃園国際空港でシャワーを無料で浴びる(出国区域編)

台湾といえば多くの人が使うであろう台北の桃園国際空港、日本からLCCも頻繁に飛ぶようになりとても行きやすくなりました。 ただ、LCCだと深夜発の便も多く結局次の日有給休暇取らないといけないか~…なんて …

ANA特典航空券は2017年GW最終の土日で一部制限あり

スーパーフライヤーズ(SFC)修行が終わった人は、PPと共にそれなりにマイルも溜まっている人も多いのでは?と思います。 そのマイルをANAの特典航空券として有効活用したいですよね。 次の使い所としては …

深夜便で台北(桃園国際空港)に到着してからの動き方

最近は桃園国際空港に深夜に到着するLCCが増えてきています。 もちろん日本を朝に出発する便もあるのですが、その場合実際に動けるようになるのは昼。 その昼までの時間を無駄にしたくない場合は深夜便がおすす …

セントレア発台湾 2人で行くならJTBが安い(CX利用)

ジェットスターのスケジュール変更のお陰で最近台湾行けてないのですが、そろそろ行かなきゃ!と思い航空券を探していると、意外とJTBのツアーが安かったので紹介します。 3日間 (名古屋発)台北<1名様から …

遠傳電信(FET)のプリペイドSIMがエバー航空の搭乗券を見せるだけでNT$100割引

台湾の大手通信キャリアの遠傳電信(Far Eastone Telecommunications)が、スターアライアンスメンバーのエバー航空及び系列のユニエアーの搭乗券を見せるだけでプリペイドSIMカー …