平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

中国 旅のTips 香港

中国移動香港デュアルナンバーSIMの実名登録を試す

投稿日:2016年11月9日 更新日:

20161109_cmhkdualnumber

中国大陸では携帯電話契約の実名登録が厳格化されたため、2016年10月31日以降は実名の登録が必須になりました。

これは中国大陸だけの話ではなく、香港の中国移動香港(CMHK)の香港と中国の2つの番号を持ったデュアルナンバーSIMカードも対象となります。

既に入手困難なSIMカードとなっていますが、もし今も使っているユーザーであれば忘れずに登録しておきましょう。

私もこのデュアルナンバーSIMカードのユーザーで、中国へ行く時は手放せない存在となっています。
中国の銀行口座作る時は中国の電話番号も必要でしたし…ね。

香港中国デュアルナンバーSIM、香港でも中国への実名登録必要に | 山根康宏のモバイルネタ

中国大陸の実名登録が必要なニュースについては山根博士の記事が詳しいです。

実際に登録してみる

(とりあえず私がこんな感じに入力しただけなので、間違っていて止められても知りませんよ)

なお、中国語(繁体字)で進めていますが、メニュー右上で言語を英語に変更できますから心配な人はそっちに変更してから作業するのもありかも。

中國移動香港 – 一咭多號實名登記

まずはこのURLから登録をします。

20161109_cmhkdn1

各種情報を入力したら確認をクリック

20161109_cmhkdn2

日本人の場合、身分証明書はパスポートになります。

20161109_cmhkdn3

姓名、パスポート番号、発行国を入力。

20161109_cmhkdn4

【この2項目の入力は任意です】
メールアドレスと自宅の住所を入力。
私の場合、とりあえず英語で住所を書いておきました(番地から始まり、Japanで終わる)。

必定事項を確認し2つチェックを入れ、最後に確認登記をクリック。

20161109_cmhkdn5

確認画面が表示されるので問題なければ確認登記をクリック。

20161109_cmhkdn6

登録が終わりました。

20161109_cmhkdn7

先ほど記入したメールアドレスに確認メールが届きます。
なお、デュアルナンバーの回線へSMSなどは何も届かない模様。
※届いている方もいるようです

入力間違えた…

入力したけど自信がなくなってきた…なんてこともあるかもしれません。
今のところ再度電話番号を入れてやり直せば上書きが出来る?ようです

登録したら一安心?

これまで中国側の事情でデュアルナンバーの販売終了からのサービス終了の噂もありましたが、プリペイドSIMでも実名登録が実際に出来るようになったため一安心?という感じですね。

プリペイドSIMに実名登録が存在しない香港の文化と実名登録が必須になった中国、近いようで全く正反対の文化を感じた今日このごろです。

中国で登録不要で制限のないデータ通信だけ使いたい場合はこちら。
(デュアルナンバーSIMではないので電話は出来ません)

未アクティベートのCMHK 4G/3G一咭兩號儲值卡を実名登録しに香港へ – 平日サラリーマン休日トラベラー

未アクティベートのSIMについては無効化されてしまっているので実名登録がオンライン上からできません。
その場合、この記事のように直接香港へ行く必要があります。

-中国, 旅のTips, 香港

執筆者:


  1. nonbiri より:

    情報ありがとうございます。
    おかげさまで実名制登記することが出来ました。
    私の所にはSMS、E-MAILとも飛んできました。

    • sumasa より:

      nonbiri様

      コメントありがとうございます。
      また、SMSも来たという報告ありがとうございます(羨ましい)。
      再送期限内だと思い念のため再びSIM挿していますが、一向に届く気配が無く残念な感じです…

  2. yotabon より:

    貴重な情報、ありがとうございます。
    おかげで無事、登録できたようです。
    (最終的には中国政府の審査もあるようなことを書いてあったと思いますが。。。)
    登録後、すぐ、SMSで、登録ありがとうメールが届きました。
    ちなみにeメールの方は、アドレスの欄がオプションとなっていたので、
    入力しませんでした。

    ところで、ChinaUnicomの方の情報は、お持ちではないでしょうか?
    端末のバンドの関係で、ChinaUnicomの方が便利な時もあって、
    両方を維持したいのですが。。。

    どちらにしても、助かりました。
    ありがとうございました。

    • sumasa より:

      コメントありがとうございます。SMS届いたんですね!(なんで私のところには来ないんだろう…)
      Unicomの方も調べてはいるのですが、今のところアナウンスはありませんね。早く皆安心したい所やきもきしているのでしょうけれど…。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

阪急交通社が名古屋発5万円の香港ツアー販売中!

阪急交通社が、名古屋発で5万円(もしくは7万円)均一で香港へ行けるツアーを売り出しています。※2人1部屋の場合の価格。1人参加の場合追加料金\18,000が必要。 ※国内空港施設使用料と海外空港諸税等 …

台灣大哥大(Taiwan Mobile)が計日型のチャージ対応に

台湾での通信手段といえば以前はモバイルルーターやローミングが一般的でしたが、SIMフリースマートフォンがここまで普及すると、じゃあ現地のSIMカードを挿し替えて使ってみようと思う人も多いと思います。 …

エティハド航空 名古屋-北京-アブダビ便をボーイング787-9へ

セントレアから北京経由でアブダビまで就航しているエティハド航空が7/1(セントレア発は7/2)からこれまでのエアバス製のA330-200からボーイング製のB787-9へ機材変更となります。 Etiha …

ハルビン 3日間の旅

中国の大手LCC 春秋航空がセントレアからハルビンまでの直行便が就航しました。 この便がセールで航空券を安く確保出来たので、実際に行ってきました。 平日サラリーマンな私は3日も休暇を取ることは厳しいで …

【青春18切符でもOK】静岡エリアをホームライナー浜松で快適に過ごす方法(下りのみ)

青春18切符のシーズンになると、大阪や愛知から東京まで上京する人が多いかと思います。 ただ皆口をそろえて「静岡区間が辛い」と言います。実際ずっとロングシートなので辛い人は辛いのかな。 (私はロングシー …