平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

スイス 旅のTips

スイス・チューリッヒ空港でSIMが買える場所

投稿日:

スイスの玄関口とも言えるチューリッヒ空港(ZRH)、ここでSIMカードが購入できる場所を紹介します。

併設のエアポートセンターへ行こう

多くの空港では到着ロビーに通信キャリアの窓口があるものですが、チューリッヒ空港の場合は併設のエアポートセンターへ行きましょう。

場所がよくわからない場合は、駅に向かっていけばOK(エアポートセンターの地下が駅のホームです)

SIMカードが購入できるキャリア

政府が半分ほど株を保有しているSwisscom。最大手らしい。

第2位らしいSunrise。別ブランドのyalloも扱っています(ソフトバンクとワイモバイル的な位置づけ)

相場はどれくらい?

今回、Sunriseにyalloブランドで「無料SIMカード」とあったのでホイホイ聞いてみましたが、あくまでも無料なのはSIMカードの価格ということで、これに1GB 20CHF(2,300円くらい)の料金がかかるとのことです。(時期によって価格は変動するかもしれません)

日本で買っておきたい

現地でSIMに割く時間が少ない、買えるか心配…な人は日本のAmazonでスイスで使用できるSIMが購入できます。

こちらのSIMはイギリスのThree(3)のプリペイドSIMでヨーロッパなどローミングにも強い製品です。

使い方は簡単でSIMを入れるだけでOK、特別な事をせずいきなり通信が出来るところはありがたいですね。

ただ、その代わりイギリス以外は3G通信となります。通信速度で特に不満は無かったのですが、どちらかと言えばスマホのバッテリーの消費が激しいところの方が影響は大きいでしょう。

キャリアはSunriseとSaltに接続されました。レーティッシュ鉄道の終着点であるティラーノではイタリアの3ITAに接続されました。

1GBタイプ

3GBタイプ

12GBタイプ

スイスは景色が良いのでついついSNSに写真をアップロードしたくなるものです。通信手段はしっかりと確保しておきたいですね!

-スイス, 旅のTips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

深夜便でも使える!桃園国際空港T1のプラザプレミアムラウンジへ行ってみた

桃園国際空港といえば、MOREというラウンジがプライオリティパスユーザーには定番となっていましたがLCCでよく使われるターミナル1は閉鎖。その代わりトランスアジア航空のラウンジがプライオリティパスで使 …

香港エクスプレスをキャンセルする(一部返金あり)

しまった、ダブルブッキングだ 久しぶりにやってしまいました。基本的に私はGoogleカレンダーを使って旅行を管理しているのですが、香港エクスプレスのメガセールで予約した旅程とJGC修行の日程がかぶって …

中国移動香港デュアルナンバーSIMの実名登録を試す

中国大陸では携帯電話契約の実名登録が厳格化されたため、2016年10月31日以降は実名の登録が必須になりました。 これは中国大陸だけの話ではなく、香港の中国移動香港(CMHK)の香港と中国の2つの番号 …

ANA上級会員の目玉?プレミアムエコノミーへアップグレード

2019年9月で本サービスは終了となります。ご注意ください。 ANAのプラチナ、スーパーフライヤーズ(SFC)以上のステータスの場合、エコノミーからプレミアムエコノミーへのアップグレードが追加料金無し …

深セン地下鉄を微信(WeChat)で乗る

久しぶりに深セン(深圳)に来たので地下鉄でスマホのガラスでも買いに行くか~と思ったら何やら改札機が更新されている様子。 (おいおいついさっき深圳通に50元チャージしちゃったよ…) 使う準備をする 中国 …