平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

旅のTips

auスマートパスプレミアムのWi-Fiセキュリティは中国でも使える

投稿日:

auのいろいろなコンテンツが楽しめる有料サービス「スマートパスプレミアム」
499円(税抜)/月のオプションでスマホ契約後はすぐ解約しようと思っていたのですが、何気にいろいろ使ってしまい解約しづらい状態になっています…クソッKDDIめ…

今回はスマートパスプレミアムで使えるVPNアプリ、Wi-Fiセキュリティを紹介します。

Wi-Fiセキュリティは暗号化されていないフリーWi-FiでもVPNを使い通信をカプセル化することで対策する…というソフトです。

プレスリリースは↓
KDDI/Wi-Fiセキュリティをスマパスの上位版に提供開始 | ソースネクスト企業サイト

米AnchorFree Hotspot Shieldのソースネクスト版といった感じでしょうか。

Wi-FiセキュリティはAndroidの場合au Marketからダウンロードする必要があるため実質au端末専用になっていますが、iOSの場合はAppStoreしか存在しないためどのキャリアで使っていてもダウンロード可能です。ライセンスはauIDに紐付いているため、例えソフトバンクのiPhoneを使っていてもスマートパスプレミアムが適用されているauIDでログインすれば使用することができます。
ちなみに私はGalaxy Note8(SCV37)にスマートパスプレミアムをつけて、ドコモで買ったiPhone X(SIMはソフトバンク)で使っています。

auじゃない!とかPCでも使いたい!なんて人はソースネクストのWi-Fiセキュリティを選ぶのも一つの手(こちらは上位版)。

ソースネクスト Wi-Fiセキュリティ

↑頻繁にセールを行っており、買い切りタイプで7千円台になることも多いです。

さて、このソフト

本製品は中国でご使用いただけません

と記載されているのですが、これただのVPNだし関係なくね…なんて思いながら実際に中国で使ってみました。今回試した場所は北京首都国際空港です。

中国国際航空のファーストクラスラウンジにあるラウンジ利用者用のWi-Fiアクセスポイント”CA_VIP”に接続してみました。暗号化レベルが弱いためセキュリティ面からもある程度効果はあるようです。

また、同時に中国では利用できないGoogle、Twitter、Facebookなどにアクセスもできました(重要)。auスマートパスプレミアムで提供されているものは接続する国を指定できないためどこのIPかはわからないのですが…このときはインドあたり…っぽい?感じでした。
中国で使えないとわざわざ書いてある理由は、金盾(GFW)に規制されて使えなくなった時の対策のようにも思えますね。実際にいつ使えなくなってもおかしくないので。

VPNを使うと、経路が長くなるため、Pingが長くなったり、そもそものスピードが遅くなったりすることもありますがコンテンツが利用できるというメリットは非常に大きく活用できそうです。

Galaxy Note8ではWi-Fiアクセスポイントとして使えるモード(IN&OUTがWi-Fi)があり、1台繋げておけば他のデバイスも一緒にVPNに接続できるのでは?と思い試してみましたが、ぶら下がったデバイスからはインターネット未接続になってしまいました。うーん残念。

VPNへの繋ぎっぱなしに注意

このアプリ、便利ではあるのですがWi-Fiであればいつでもどこでも(家のWi-Fiでも)VPNに接続しようとするため、何も知らない人は常時VPNでわざわざ海外を経由してアクセスするようになってしまいます。アプリの評価でもそのあたりの仕組みが良くわかっていない人が悪いレビューをつけていますがインターネットが遅くなる、国内専用コンテンツが利用できないといった弊害が出てしまいます。

↑iOS版での表示

iOSではアプリ上で保護をOFFにすれば無効化されます。使い終わったら必ずOFFにすることを心がけましょう。
AndroidではiOSのようなスイッチが無いため、アプリケーションを完全に終了させて対応する必要があります(Androidシステム上でVPNを切断してもゾンビのように復活してくるので)。

-旅のTips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ANAプラチナからデルタゴールドメダリオンへのステータスマッチに成功

スーパーフライヤーズカード(SFC)修行も終わり、スターアライアンスの上級会員になることが出来ましたが…次に搭乗するエアラインがスカイチーム(しかもトランジットが辛い)。 ということで、平で苦行を受け …

ANA上級会員の目玉?プレミアムエコノミーへアップグレード

2019年9月で本サービスは終了となります。ご注意ください。 ANAのプラチナ、スーパーフライヤーズ(SFC)以上のステータスの場合、エコノミーからプレミアムエコノミーへのアップグレードが追加料金無し …

ドコモ利用者は要チェック!ドコモ応援夏旅!!キャンペーン

NTTドコモが提供している国際ローミングサービスの海外1dayパケが、韓国、台湾、グアム・サイパンでとことん使い放題なドコモ応援夏旅!!キャンペーンを開始します。海外旅行グッズが当たるチャンスもありま …

CMHKから中国番号なしの「4G/3G 一咭兩地儲值卡」が登場

1枚のSIMカードで香港と中国の番号両方持てるSIMがあった 香港では、これまで香港と中国大陸の2つの電話番号が扱える4G/3G一咭兩號儲值卡というプリペイドSIMカードがCMHK(中国移動香港)から …

北京首都国際空港に深夜便で到着、どう過ごす!?

セントレア(NGO)から北京(PEK)へ行く手段としてエティハド航空があります。 この便はセントレアに21時頃出発して北京に24時頃到着するため、仕事が終わってからでも北京へ行ける便利なフライトです( …