平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

ポーランド 旅のTips

ワルシャワ市内交通(地下鉄、トラム、バス)の切符の買い方

投稿日:

ポーランドの首都、ワルシャワの市内交通の切符の買い方を紹介します。
この切符を購入するだけで地下鉄、トラム、バスのすべてに乗車できるのでコツを掴めば非常にわかりやすいです。

ZTMという会社が運営をしています。
ZTM Warszawa

券売機の操作方法

地下鉄の駅やバス停の近くにある赤もしくは黄色のBILETYと書かれた機械が券売機です。

画面にはポーランド語がデフォルトで表示されるのでイギリスの国旗を押して英語表記にしましょう。

今回は旅行で使う想定なので、通常の紙のチケットを購入します。
「BUY A PAPER TICKET」を押します。

3種類のチケットが表示されますが、旅行者が使うのは左の2つ
・20 MINUTE TICKET
・75 AND 90 MINUTE TRANSFER TICKETS
です。

ここでざっくりと主要な切符を2つ紹介します。

20 MINUTE TICKET

3.4PLN (約110円くらい)
ZONE関係なく20分乗れる

例えば地下鉄だけで近距離移動するくらいなら最安。
ワルシャワ周辺の観光スポットへの片道移動でも地下鉄+トラムといった乗り換えが発生する場合は時間が足りなくなってしまうこともあるので注意が必要。

75 MINUTE TRANSFER TICKETS(ZONE 1)

4.4PLN(約140円くらい)
ZONE 1内で75分乗れる

最も使いやすい切符。旧市街やヴィラヌフ宮殿など、ワルシャワの主要観光スポットはZONE 1で事足ります。

今回はこの75 MINUTE TRANSFER TICKETS(ZONE 1)を購入していきます。

75 AND 90 MINUTE TRANSFER TICKETS→75 AND 90 MINUTE TRANSFER TICKETS→ZONE 1 VALID FOR 75 MINUTES
と選択していきます。

選択が終わると確認が出てくるのでNEXTを押します。

運賃の種類を選択します。STANDARDを選択します。
REDUCED=割引切符を指し、学生の方などは半額になりますが、現地の人に理解が出来る証明書が必要になるのでよほど自信がない限りはSTANDARDを選択したほうが無難です。

枚数を指定します。券を購入しただけではまだ時刻のカウントは開始されないため、後ほど使う予定が見えているのであれば複数枚買っても良いでしょう。

支払いの画面です、現金もしくはクレジットカードを挿入します。
今回はIC付きのクレジットカードを使います。

クレジットカードをICチップ側を上にして券売機に挿入します。

予め設定した4桁のPIN番号を入力してOKボタンを押します。

Prosze wyciagnac karte (カードを引き抜いてください)
と表示されたらカードを抜きます。ATMのように自動では戻ってこないので注意。
また、この状態で放置していると処理がキャンセルになるのでこれも注意。
※黄色の券売機だとピコピコアラームが鳴るのでこれが抜く合図です。

VISAやMasterのコンタクトレスに対応したカードを持っている。もしくはiPhoneのApple PayにMasterカードを登録している場合はタッチするだけで支払いが完了します。

レシートが必要な場合はYESを押します。

これで券が発行されます。場合によっては券だけものすごく時間がかかることもあり不安になることもありますが辛抱強く待ってみましょう。

券は地下鉄の場合改札機でバリデート(打刻)をします。

トラムなどはこういった機械が車内に設置されています。

バリデートすると有効期限が打刻されます。
この時間までに降りる必要があります(乗り越しとかは出来ず罰金になりますのでご注意を)。

-ポーランド, 旅のTips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

パスポートを更新したので香港のe-道も更新してきた

e-道(フリークエントビジターeチャンネル)とは、簡単に言えば香港で優先レーンを使って入国できるシステムです。 このe-道ですが、日本の旅行者としては1年間に3回以上香港へ入国(登録は4回目の入国)、 …

ヨーロッパの走るホテル、OBB Nightjetに乗る

「寝台列車」は旅をする人にとって特別な旅情感を味わえる魅力があります。 日本だと大雑把に言えばもうサンライズくらいしか残っていませんが、ヨーロッパはまだまだ健在です。 今回私はオーストリア連邦鉄道(Ö …

海外旅行前に台風が心配?そんな時はネット海外旅行保険に入ろう

海外旅行へ明日から行くのだけれど台風が心配…そんな人はエイチ・エス損害保険のスマートネッとUの契約がオススメです。 スマートネッとUは数ある海外旅行保険の一つなのですが、私がこれを選ぶ理由は 航空機遅 …

海外旅行者は要チェック!現地のSIMがその場で買える「貼るSIM」

先日アイツーが国内取扱を表明した「貼るSIM」。 携帯電話好きな私としては気になっているSIMカードの1つです。 この貼るSIMについては携帯好きかどうかに関わらず、海外旅行者には便利なSIMカードに …

ワルシャワ – ベルリン間を約6時間で結ぶベルリンワルシャワエクスプレスに乗る

最終目的地はコペンハーゲン、でも今はワルシャワ...となるとドイツを間に挟む必要があります。じゃあどこ行く?ベルリンで! ということで、今回はポーランドのワルシャワからドイツのベルリンまで移動できる長 …