平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

ベトナム 旅のTips

ベトナム航空が名古屋線でウェブチェックイン開始

投稿日:

名古屋線ウェブチェックイン開始のお知らせ

ベトナム航空が名古屋線でウェブチェックインを開始しました

これまでは成田、羽田、関空のみで提供をしており、非対応の名古屋では当日直接カウンターへ行き席を確定させるといった必要がありました。

20161025_vn1

今後はベトナム航空のホームページから姓と出発地、予約コードもしくはeチケット番号を入力するとウェブチェックインが可能です。
なお、出発24時間~2時間前までに行う必要があります

ウェブチェックインはインターネット上で席を指定することが出来るため、例えばベトナムを経由してどこかへ行く場合スタート地点が東京と関空といった別の友人同士でも席を合わせやすい利点があります。

今後は福岡便もウェブチェックインに対応する模様。

また、ベトナム航空といえばANAとの提携ですがココのリリースを見る限り

全日本空輸運航による共同便に関しましては、提携・販売開始時期が未定のため、開始・決定次第全日本空輸の定める規定により別途ご案内致します。

となっており、今のところは何も動きはない模様

早く共同運航便がスタートして欲しいところですね。

-ベトナム, 旅のTips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

深夜便でも使える!桃園国際空港T1のプラザプレミアムラウンジへ行ってみた

桃園国際空港といえば、MOREというラウンジがプライオリティパスユーザーには定番となっていましたがLCCでよく使われるターミナル1は閉鎖。その代わりトランスアジア航空のラウンジがプライオリティパスで使 …

原油価格上昇で燃油サーチャージが復活?かもしれない

12/1にOPEC=石油輸出国機構が、原油価格の上昇を図るため、減産に踏み切ることで最終合意しました。 OPEC減産 原油価格上昇なら消費や企業活動に影響も | NHKニュース この記事を書いている現 …

深夜の国光客運1819を攻略する(桃園空港-台北駅)

台北の玄関口、桃園国際空港から台北駅へ移動する国光客運の1819というバス路線があります。 このバス路線ですが、日中はもちろん深夜も運行されておりLCCなど深夜便で訪台した旅行者も便利に使えます。 し …

機内で熟睡OK!台湾のオンライン入国カードを使う

基本的に外国へ旅行する時は飛行機内で入国カードが配られて機内で書く、もしくは到着後イミグレーション前で書くといった流れが一般的だと思います。 台湾の場合は、オンライン入国カード(Online Arri …

スイストラベルパスをネットで購入する

スイスといえば鉄道網がとても発達している国で、旅行者としてはとてもありがたい存在となっています。 しかしながら、異国の地で毎回切符を買うのは面倒ですし、物価の高さからちょっと移動するだけで高い費用が発 …