平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

台湾 旅のTips

台灣大哥大(Taiwan Mobile)が計日型のチャージ対応に

投稿日:

台湾での通信手段といえば以前はモバイルルーターやローミングが一般的でしたが、SIMフリースマートフォンがここまで普及すると、じゃあ現地のSIMカードを挿し替えて使ってみようと思う人も多いと思います。

私もその一人で、台湾では現地のSIMカードを毎回空港で購入し使っていました。
現在は、台湾で決まった番号をたまにチャージしながら維持しています。

番号変えたくないですし、空港に着いたらすぐ使いたいですからね。

私は、オンラインチャージの容易さと、最初に4G LTE対応プリペイドSIM発行の関係もあり台灣大哥大(Taiwan Mobile)を使っています。

空港では3日300台湾ドルといった使い放題なプランが選択できたのですが、使い終わり再度リチャージ後は容量を購入する計量型のプランしか選択できないところがネックでした。
計量型のプランの場合、例えば1.2GBが180台湾ドルで購入できますが、せいぜい数日しか居ない私にとってその期限は60日とちょっと無駄です。また、ちょっと動画を流してしまうと1.2GBはあっという間に無くなってしまうことでしょう。

というところがこれまでの話、久しぶりに台灣大哥大のアプリを開いてみると

IMG_2496

空港でしか買えないはずだった計日型のプランがチャージできるようになっていました。
しかも空港のプランには存在しない1日100台湾ドルという弾丸トラベラー向けのプランも!

IMG_2497

選択できるプランは以下の4つ

100台湾ドル 1日プラン
300台湾ドル 3日プラン
500台湾ドル 5日プラン
899台湾ドル 30日プラン(10GB使うと速度が5Mbps以下に制限)

空港プランには無いメニューが新たな選択肢を広げる感じですね。
ただ、今回のリチャージの場合は通話料のボーナスはつかないと思います。

(それにしてもいつの間に始まっていたんだろう…)

台灣大哥大

-台湾, 旅のTips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

深セン地下鉄を微信(WeChat)で乗る

久しぶりに深セン(深圳)に来たので地下鉄でスマホのガラスでも買いに行くか~と思ったら何やら改札機が更新されている様子。 (おいおいついさっき深圳通に50元チャージしちゃったよ…) 使う準備をする 中国 …

ジェットスターが国際線セール中!名古屋-台北は往復8,808円

ジェットスターが国際線を対象としたラッキーウィークエンドセールを実施中。 予約は3/7 月曜18:00まで 注目すべき路線は名古屋-台北!サラリーマンにも嬉しい土日もセール対象 今回のセールでは名古屋 …

中国高速鉄道の福田駅はキレイで広くて何もない

先日、香港から深圳(深セン)を経由して広州まで行こう…なんて考えていました。 深圳から広州までは中国鉄路高速(CRH)での移動が定番です。 広州へは深圳駅、深圳東駅、福田駅の3つの駅から向かうことが出 …

【青春18切符でもOK】静岡エリアをホームライナー浜松で快適に過ごす方法(下りのみ)

青春18切符のシーズンになると、大阪や愛知から東京まで上京する人が多いかと思います。 ただ皆口をそろえて「静岡区間が辛い」と言います。実際ずっとロングシートなので辛い人は辛いのかな。 (私はロングシー …

遠傳電信(FET)のプリペイドSIMがエバー航空の搭乗券を見せるだけでNT$100割引

台湾の大手通信キャリアの遠傳電信(Far Eastone Telecommunications)が、スターアライアンスメンバーのエバー航空及び系列のユニエアーの搭乗券を見せるだけでプリペイドSIMカー …