平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

中国 旅のTips 香港

未アクティベートのCMHK 4G/3G一咭兩號儲值卡を実名登録しに香港へ

投稿日:2016年12月19日 更新日:

最近新しいSIMも出てきた中国移動香港(CMHK)の中国と香港で使えるSIM。

CMHKから中国番号なしの「4G/3G 一咭兩地儲值卡」が登場

香港では、これまで香港と中国大陸の2つの電話番号が扱える 4G/3G一咭兩號儲值卡 というプリペイドSIMカードがCMHK(中国移動香港)から発売されていました。 (他にもChina Unicom HKから跨境王というSIMも発売されていました) 過去形でお分かりかと思いますが、 今は発売されていません …


その旧タイプとなる4G/3G一咭兩號儲值卡の未アクティベートSIM(開通期限2016/12/31)が手元に1枚あったので、仕方がなく香港へ実名登録しに行ってきました。

なんで香港へ行かなきゃいけないのか

先日、CMHKの4G/3G一咭兩號儲值卡の実名登録がWebで行える記事を書きました。

中国移動香港デュアルナンバーSIMの実名登録を試す

中国大陸では携帯電話契約の実名登録が厳格化されたため、2016年10月31日以降は 実名の登録が必須 になりました。 これは中国大陸だけの話ではなく、香港の中国移動香港(CMHK)の 香港と中国の2つの番号を持ったデュアルナンバーSIMカードも対象 となります。

じゃあWebでやればいいじゃないということになりますが、これはあくまでも開通済みのSIMの場合

未開通のSIMを開通しようとすると無効にされており、アクティベートが全く行えない状態になってしまっています(もちろんSIMのアクティベート期限内)
どうやら、ある一定のタイミングで未開通のSIMに対して無効化されてしまったようです。

4G/3G一咭兩號儲值卡

請注意:為配合中國內地流動電話號碼實名登記政策,用戶必須辦理實名登記手續方可使用中國內地流動號碼,未曾啟用之「4G/3G一咭兩號儲值卡」已不能啟用。持有此產品之客戶須於啟用期限到期前攜同儲值卡連卡套及身份証明文件* 到中國移動香港門市,更換新卡及進行實名登記以啟用服務。 *香港/澳門居民需出示「港澳居民來往內地通行證」(回鄉證); 內地居民需出示「中華人民共和國内地居民二代身份證」; …

CMHKもパラパラと情報を出してきて困ったものなのですが、製品ページに以下のコメントが追記されました。

此儲值卡已於2016年4月28日起停售

請注意:為配合中國內地流動電話號碼實名登記政策,用戶必須辦理實名登記手續方可使用中國內地流動號碼,未曾啟用之「4G/3G一咭兩號儲值卡」已不能啟用。持有此產品之客戶須於啟用期限到期前攜同儲值卡連卡套及身份証明文件* 到中國移動香港門市,更換新卡及進行實名登記以啟用服務。
*香港/澳門居民需出示「港澳居民來往內地通行證」(回鄉證); 內地居民需出示「中華人民共和國内地居民二代身份證」; 台灣居民需出示「台灣居民來往大陸通行證」; 外國居民需出示外國護照。

とりあえず、日本人であればパスポートとSIM持って香港のCMHKの店舗へ行け

ということになります。

SIM開通のために香港へ

出発の前日にサプライスでAir Chinaの名古屋-北京-香港の航空券を購入。ExpediaやDeNAトラベルなどとも比較しましたが、
サプライスであればAir Chinaならもれなく適用される2,000円割引とクーポンコード入力による1,000円割引を適用することで3,000円も差がつくところが決め手でした。

また、クリスマス付近は航空券の値段が一気に上るため、行くなら今という感じでした。
年末はコミケですからね…

結局のところお値段29,260円。本当は27,000円台も狙えたのですが、航空券が値上がってしまいました。
その分予約クラスが上がることでもらえるマイレージも増えたのでまぁ良かったのかなと。

それにしても高いSIM代だなぁw

香港国際空港のCMHKでトライ

到着後、とりあえず期待していないけれど空港にあるCMHKの店舗でトライ
→ダウンタウン行けと言われました

旺角のCMHKでトライ

次は旺角(モンコック)にあるCMHKへ行ってみました。

混んでいる?と思いきやすんなり対応が始まりました。
殆どの人は店頭にある機械で完結しているようです。

SIMとパスポートあるし…いけるはず

「このSIM無効だから交換するわ!」と言われてまさか新しい中国番号のないやつに変更されるんじゃ…なんて思いましたが2017年3月期限のSIMに交換されました。
どこからやってきたんだその在庫

1つ残念な点は電話番号が変わること。せっかく良番キープしていたのになぁ…(SIM屋台とは違い電話番号は開けなきゃわからない)

SIM交換申請の用紙にサインをします。

あとは店頭にある古いNOKIAガラケーにSIMを入れて開通作業をして対応終了。
おおよそ10分くらいでサクッと終わりました。

これで今後も中国番号が使えるぞ!(2回線目だけど)

現在SIM屋台では880香港ドル(13K~14K円)

そういえばこのSIM、SIM屋台では今いくらなんでしょうか?
流通量はほぼ無いことは間違いなく、きっとプレミアがついているんだろうなと思ったら

ありました、なんと880香港ドル(13,000円~14,000円くらい)
良番なのでしょうか?といっても店頭交換で電話番号変わるけど。

香港発行の2ナンバーSIMの実名登録はお早めに

今回は有給休暇も消費し、わざわざ香港まで行ってSIM開通するという実に馬鹿げてるなぁと思うような旅をしてしまいましたが、実名登録に関しては早めに行うことをおすすめします。
というのも今回のようにアクティベート期限内の未アクティベートSIMカードすら無効化するくらいですから…その時がいつきてもおかしくありません。

新聞中心

Notice Regarding Real Name Registration Policy of Mainland China

中国移動香港だけでなく、中國聯通香港も同様に実名登録のアナウンスが出ています。こちらも今回のようにショップへ行けというタイプです。いつまでとは書いていないものの情報によると8/30までに登録が必要なようで、それ以降は突然解約させられてしまう可能性もありますからできるだけ早く香港へ行きましょう。

記事時点ではまだ中國聯通香港の方はSIM屋台で現実的な値段で売ってますので、これから中国&香港番号が欲しい人は屋台で買ってショップに行くという手順もありかなと思います。
(3Gしか使えない&試していませんけど)

-中国, 旅のTips, 香港

執筆者:


  1. sato より:

    非常に興味深く読みました。お疲れ様でございます。

  2. yotabon より:

    面倒な国ですね、中国は。
    金盾さえなければ。。。なのですが。
    香港へは最短でも来春まで行けそうにないので、
    ChinaUnicomの方のSIM維持は、諦めムードです。
    今現在は生きているようですが、いつ止められるやら。
    それにしても、sumasaさんの行動力には脱帽です。
    まさか、実名登録だけで香港へ行かれるとは思いませんでした。(笑)
    お疲れさまでした。

    • sumasa より:

      返信遅くなり申し訳ありません。
      ユニコムも含め登録の期限が書いていない所が怖いですね。
      もしかしたらまだ生きてる or 安く調達できるかもしれないのでそのあたりに賭ける感じですねぇ…

  3. […] 未アクティベートのCMHK 4G/3G一咭兩號儲值卡を実名登録しに香港へ | 平日サラリーマン休日トラベラー […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ハルビン 3日間の旅

中国の大手LCC 春秋航空がセントレアからハルビンまでの直行便が就航しました。 この便がセールで航空券を安く確保出来たので、実際に行ってきました。 平日サラリーマンな私は3日も休暇を取ることは厳しいで …

プラハ – ワルシャワ間を走る夜行列車 EuroNightに乗る

ヨーロッパの走るホテルといえばオーストリアOBBによるNightjetが有名です。私も昨年乗ってから少しハマってしまいヨーロッパをまわるならどこか夜行列車を組み込みたい!なんて思うようになってしまいま …

北京首都国際空港に深夜便で到着、どう過ごす!?

セントレア(NGO)から北京(PEK)へ行く手段としてエティハド航空があります。 この便はセントレアに21時頃出発して北京に24時頃到着するため、仕事が終わってからでも北京へ行ける便利なフライトです( …

国内線のANA WiFi Serviceを無料で楽しむ

ANA国内線の一部機材でサービスをしているANA WiFi Service。 単純に有料でインターネットが接続できる…ことはおおよそ予想が出来ますが、無料でどこまで出来るんだろうと試してみました。 A …

中国でネットしたい!Battery Wi-Fi MF855は1台あると便利

え、中国じゃTwitter出来ないの!? 日本に住んでいる以上、基本的にインターネットは何も制限が無いものが当たり前なのですが、お隣の中国ではそうも行きません。 中国には金盾と呼ばれるファイアウォール …