平日サラリーマン休日トラベラー

休日くらい旅行したい!

中国 旅のTips

広州で作ったICBC(中国工商銀行)の口座を上海でパスポート更新

投稿日:

タイトルが分かり辛い…

今回、中国の銀行口座に紐付けられているパスポート情報を新しい物に変更するために中国へ行きました。
というのも、古いパスポート情報のままでは口座が凍結されるリスクはもちろん、AlipayやWeChatPaymentへの影響もあるため何としてでも更新する必要がありました。

また、自分を証明する書類としても古いパスポートと新しいパスポートのセットでようやく証明できる状態になるわけですから、古いパスポートをいつ紛失しても大丈夫なように新しいパスポートへの移行は早めにしておきたいものです。

【深セン】営業時間外で失敗

前段階…として深センでチャレンジしました。
近いようで広州と深センは管轄が違います。

やってませんでした…香港午後着だと結構厳しい

【上海】成功

上海の外灘にあるICBC(中国工商銀行)へ

要件を伝えて順番待ち

古いパスポートと新しいパスポートを渡して変更の手続きを進めます

最後に控えをもらい手続き終了です

これで新しいパスポートベースで作っているAlipayとWeChatPaymentにも紐付けができます。

ICBC(中国工商銀行)は地区を超えた手続きが可能

今回は広州で作った銀行口座を上海で登録情報を更新しました。
また、他にもこの銀行口座は深センでUSBトークンの発行も行いました。

今までは作った地区の銀行口座についてはその地区で手続きをしなければいけないだろうと思っていたのですが、特にそういった制約は無くどこでも手続きは出来るということがわかったところは収穫でした。

ただ、以前深センで手続きしようとした時、支店によっては「これ広州だからダメ」と言われてしまうこともありましたが、歩いて5分の別の支店では問題なく手続きが出来たといった事もありましたから時と場合と行員の気分要素もあるということは心に留めておきたいところです。

-中国, 旅のTips

執筆者:


  1. マルコ より:

    こんにちは。私は上海で開設した中国銀行の口座をパスポート変更に伴い、深圳の中国銀行で変更しようと思いましたが、パスポート情報の変更は上海で開設したものは上海でないとできないとのことでした。結局深圳で新しく中国銀行の口座を開設しましたが、古いパスポートで開設したものを破棄しないといけないため、深圳の中国銀行から上海の中国銀行に口座を止める連絡、上海の中国銀行から本人に電話確認、上海の中国銀行から深圳の中国銀行に資料を送付(何の資料か不明ですが)。資料が深圳に到着後、ようやく新しいパスポートで口座開設できました。結局一週間ぐらい掛かりました。以前は地区を越えても処理できたようですが、中国銀行の場合、今はできないとのことです。

    • sumasa より:

      コメントありがとうございます。すごく参考になりました。
      なかなか壮大な作業でしたね…ICBCの場合、行員さんによっては地区を跨いだ手続きは無理と言われてしまうこともありますがシステム的に出来るそうなのでラッキだったなーと。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

機内で熟睡OK!台湾のオンライン入国カードを使う

基本的に外国へ旅行する時は飛行機内で入国カードが配られて機内で書く、もしくは到着後イミグレーション前で書くといった流れが一般的だと思います。 台湾の場合は、オンライン入国カード(Online Arri …

海外旅行前に台風が心配?そんな時はネット海外旅行保険に入ろう

海外旅行へ明日から行くのだけれど台風が心配…そんな人はエイチ・エス損害保険のスマートネッとUの契約がオススメです。 スマートネッとUは数ある海外旅行保険の一つなのですが、私がこれを選ぶ理由は 航空機遅 …

海外旅行者は要チェック!現地のSIMがその場で買える「貼るSIM」

先日アイツーが国内取扱を表明した「貼るSIM」。 携帯電話好きな私としては気になっているSIMカードの1つです。 この貼るSIMについては携帯好きかどうかに関わらず、海外旅行者には便利なSIMカードに …

台灣大哥大(Taiwan Mobile)が計日型のチャージ対応に

台湾での通信手段といえば以前はモバイルルーターやローミングが一般的でしたが、SIMフリースマートフォンがここまで普及すると、じゃあ現地のSIMカードを挿し替えて使ってみようと思う人も多いと思います。 …

エバー航空の近距離路線で乗り得シートを狙う

台湾に拠点を置くエバー航空、日本各地の空港でよく見かけるかと思います(なおセントレアは撤退)。 サンリオキャラクターでペイントされた飛行機などでも有名ですね。 今回は近距離路線でボーイング777-30 …